店掲示板2

2023/02/05
管理人
一時的な混雑が過ぎ去ったようです。
そして、明日から暇な日々が続きそうです。
それにしても治療業を長く続けていると、来院者が同じ日に集中します。
人にはシンクロニシティ(共時性)があるのでしょうか?
・・・まあ、季節性やら行事等が原因だと思います。
そして、風邪が流行っているようです。
どうぞお体にはお気をつけください。
2023/02/03
管理人
明日、2月4日(土曜日)は混雑しております。
本日の昼間か月曜日以降はガラガラですので、そちらで予約をお願いします。
当店はそれほど混雑しないのですが、平日の夜と土曜日から予約が埋まっていきます。
私も五十過ぎて病気がちなので、少人数しか施術できないのもあって予約が取れないこともあります。
一人で細々と営業している店です。
3名以上の予約を取りたい方は、近隣の優良治療院をご利用された方がいいかもしれません。
2022/12/17
年末年始の予定
年末は12月30日(金曜日)まで営業いたします。
年始は1月4日(水曜日)から営業いたします。
来年もよろしくお願いいたします。

※翌日の5日は木曜日なので休業になります。
※木と日が休業日です。
2022/10/08
お知らせ
10月10日(月曜日)は営業致します。

急な冷えで体調を崩す方が多いようです。
早速、我が家はこたつを出しました。今は物価高なので、かなり節約になると思います。でも、いったん入ると出られなくなるのが辛いところですね。
2022/09/29
テスト
突然、掲示板が見れなくなりましたので新しくしました。
この掲示板は皆さまが書き込むことはできませんが、緊急のお知らせなどに利用したいと思います。
今回、設置した掲示板は画像やYouTubeリンクを張り付けることができるので、いろいろ試してみたいと思います。

左下の写真はお風呂の窓にへばり付いていたヤモリです。私が好きな動物の一つです(※インコとヤモリ)。
明かりに集まる虫を食べてくれるのでありがたいです。うちは廃屋寸前のボロ屋で藪に覆われていて、虫が多いのでヤモリにかなり助けられています。

ちなみに、このヤモリはニホンヤモリ(学名:Gekko japonicus)と言います。学名がジャポニクスとあるので日本固有のヤモリのようですが、平安時代頃にユーラシア大陸から日本に渡って来たそうです。シーボルトが日本で発見して新種登録したので日本名が付いています。割りとよく見かけますが、なんと準絶滅危惧種です。体長はボールペン程で、体は灰色や褐色で色を変化させます。右下の写真はwikiから拝借させていただきました。簡単に飼育できるようですが、餌となる虫を捕まえて冷凍保存しておかないといけないので、そこが大変かもしれません。

また、ヤモリ等のトカゲは体の色が変化することから易のシンボルとなっています。易は物事の変化を説く話なのでトカゲになったのだと言われています。
・・・まあ、3000年前のことなので真偽の程は定かではありませんが。

新設した掲示板のテスト投稿でしたが、ヤモリの解説になってしまいました。
今後ともよろしくお願いします。

1-1.jpg1-2.jpg

- Topics Board -